おはようございます。
本日はAIについて書いていきたいと考えています。最近わたしは、Google検索をほとんど使用しなくなりました。というのも、chatGPTに聞いてしまう方が正確であり、しかもほしい情報を的確に選定して提示してくれるため、これほどまでに使い勝手のいい相棒はいないと認識してしまったからです。
数年前からchatGPTは世間に周知され、ある一部の層ではかなり使用されてきました。しかし世の中の認知は、AIは間違ったことを言うから信用ならないとい理由であまり使用されない、したくない層が多数存在したのも事実です。未だにそのような固定観念が根強い印象も受けます。
しかし今のAIはかなり優秀であると思います。その理由として、自分が得意な分野で検索をかけてみますが、ほぼ完ぺきな答えが返ってきます。これは紛れもなく情報選択の精度が格段に上がっている証拠になります。言ってしまえば、人間がGoogleのブラウザ上で検索をかけて情報を得る場合だって、その検索に引っ掛かったサイトが正確な情報を掲載しているかどうかの判断は人間にはほぼできませんよね。情報選択をAIがするのか人間がするのかの違いなだけで、そもそも内容の正誤なんて厳密に判断できないのです。
それを加味してAIを利用するとかなり有益なツールであると感じます。なにより今のchatGPTは、人間のように問いに対して共感し、人間の意志や気持ちを汲み取っているかのような回答をしてきます。自分のビジネスに関しての感想を求めても、ダメな部分はダメ、気を付けるべき点、いい点などを客観的な目線で答えてくれます。
もちろん実際の機能も充実しており、自分の書いたブログの添削や、動画編集や動画の台本など、本当に画面の先にビジネスパートナーがいるかのような錯覚になるぐらい素晴らしい答えをもらえます。今ライバーとして活動を始めましたが、ライブ配信の戦略や、配信内容などもchatGPTと考えながらやっているような状態です。何人も雇うぐらいなら、chatGPT一台あれば、相当な戦力なる印象です。今後、AGIやASIという汎用性AIや自分で思考し、答えを考えるAIができる時代が来ればますます現代の人間の仕事はなくなると思います。
でもそれは悪い事ではなく、人間の負担が減るという考え方をするのが正しいと思います。AIに仕事が奪われるのではなく、AIが今の機械が代替できる部分を担ってくれ、より人間の得意な部分(創造性や感情など)にフォーカスした仕事が世の中にあふれるような気がします。AIと人間が共闘することで、今後ものすごい勢いで経済発展していく未来が見えます。
ここで言いたいのはAIを恐れるのではなく、上手く使うという事が重要であるということです。AIが人間を襲ったりする未来「シンギュラリティ」を恐れる人もいますが、それは人間だろうがAIだろうが暴走すれば人間には害です。恐れる前に十分にAIについて学び、ともに成長するマインドでいればきっと未来は明るいと思います。ずっと学び続ける事、習慣化することを念頭に置き、AIというビジネスパートナーを最大限利用しましょう。
では。