あなたが生きやすい人生になります。人生に行き詰ったときに読んでください。(時間編)

こんにちは。

本日も早く書きたくて、二本目に突入です(笑)

今回は前回言っていたように、「時間」について書いていこうと思います。

人生の時間は有限

これをまず初めに書いていきます。

みなさんは必ず死にます(笑)

何をいきなり縁起でもないこと言うんだと思いましたよね?(笑)でも真実であり、自然の摂理です。

でも自分は死なないような気がして普段は生きてますよね。それが普通なんですよね。

毎日自分の「」を考えていたら、心が病んでしまいますから・・・

でも生きているってことは、少しづつ「死」に近づいているってことなんです。

ここで考えないといけないことは、生きている時間は「有限」であるということなんです。

時間は生物にとってお金より重要なものとして捉えるべきでしょう。大金持ちがよく言うセリフですが、「時間はお金で買えない」という言葉です。

time is money」という言葉がありますが、厳密には時間はお金で買えないので、「time is life」が正しい時間の解釈になりますね。

それだけ時間っていうのは重要で、みんなに24時間が平等に与えられたものなんです。

この24時間をいかに使うかで、人生の満足感や幸福感は変わってきます。

あなたは日々の生活の中で無駄な時間を過ごしていませんか?

忙しい、忙しいといいながら、携帯を1時間も2時間もいじったりしていませんか?

休日はゴロゴロして、寝ているだけの休日を過ごしていないでしょうか?

その時間を自己投資に費やすだけで、想像以上の成果やお金を得ることにつながります。

何度もいいますが、「時間」は有限です。

大切にしましょう。

小さな習慣が異次元まで能力を引き出す

これも時間が関係します。

最近の自己啓発界隈では、「習慣」というのが話題になっています。

この習慣というのは本当に大事で、毎日コツコツと積み重ねる事があなたを別世界の住人に変えてしまいます。

私もまじで「継続」っていうのが出来ない人間でした・・・何度も、何度も3日坊主を経験して、なにも続かない人間でした。

それがこの「atomic habit」という習慣を身に着ける方法が書かれている本を読んで、人間が変わりました。

https://amzn.to/42pPqJJ

前回も紹介しましたが、この本はまじで有益です。

結局何かを継続するためには、根性やモチベだけでは続かないんです。

1日5分散歩するだったり、読書を3分するなど「ちいさな習慣」を毎日続けていくんです。

すると、研究では3週間ほどでだんだんと「習慣化」してくるので、やらないと逆に気持ち悪いような状態になります。

こうなると、「習慣」はほぼ手中に収めたようなものです。

毎日のコツコツした積み重ねが積み重なり、だんだんと苦痛じゃなくなってくると自然と作業時間は増えてきます。

このように時間が有効に使えるようになると、人生の幸福度が増します。

有益な人間関係を構築しよう

これも時間を有効に使うために必要です。

少し非情な言い方かもしれないですが、愚痴や昔話や、毎回同じ話しかしない友人は距離を置きましょう。

これは、多くの成功者(経済的や知名度的)が語ることです。

友人を大切にするのは大変いい事ですが、その友人関係が時間の浪費になっているなら、新しい友人関係を構築するのが好ましいです。

愚痴や昔話があなたの今後の人生で有益ならいいのですが、ほぼほぼそれはないと思います。

その友人があなたの人生の責任をとってくれることもないでしょう。

あなたは大切な人や、あなたを成長させてくれる人との時間を増やす方が幸せになれます。それは、気づいていると思います。

毎回会社の上司の愚痴や夫婦の愚痴なんか聞いて、なんのメリットがあるでしょうか。

その愚痴を聞いている時間を勉強や自己投資に使えば、もっと有益な時間が過ごせます。

よく言いますが、今あなたが仲のいい友人5人の平均があなただと。つまり、周りの友人が愚痴や向上心がないひとだと、あなたもそうなってしまうんです。これも研究結果で出ています。

あなたが成長したいなら、友人関係を新たに構築するのが一番早いです。

そして有益ではない人間関係は、徐々に無くしていくことをおススメします。

ましてや会社の嫌いな上司や嫌いな人の飲み会は、参加してはだめです!

時間の無駄です。

新しい環境に時間を使おう

これは時間の使い方に迷ったときに有効です。

自分の興味があったり、好きなもののコミュニティに参加することです。

新しい友人関係を構築するのにもいいですし、新しい知識や価値観も手に入りやすいです。

時間を有効に使うというのは、言い換えれば「新しい経験」に時間を使うことです。勉強にしても、自己投資にしても「新しい事」の学びです。

同じことの繰り返しに成長は無いので、ちいさな事でいいので毎日違うことをするのがいいですね。

例えば毎日同じ缶コーヒーを飲んでいるとしたら、違う缶コーヒーを飲んでみるのも新しい経験ですし、ファミレスでいつもと違うメニューを頼むのも経験です。

そんな小さなことでも新しい知見が得られて、あなたの成長につながります。また、新しい経験をする壁がなくなります。

限られた時間の中でいかに経験値を増やせるかが、人生の幸福度を上げます。

睡眠時間は削らない

これも大事です。

時間は有限だというと、睡眠時間を削って時間を作ろうとする人がいます。

しかしこれは生産性が悪いですし、何より体に良くないです。

メンタル疾患や病気の原因は、睡眠と大きく関連します。

ですので、睡眠時間はしっかりとった上で、捨てるものと必要なものを取捨選択した時間を作りましょう。

考え方として、体を壊したり、精神を病んでしまうことは結果として、あなたの時間を少なくします。

生活リズムを整えて、しっかり寝ましょう!

大切な人との時間は削らない

時間は大事ですが、あなたが大切な人(家族や親友など)との時間は削らないでください。

あなたが人生で手に入れた宝物です。

あなたが時間を大切に使って自己投資するのも、この方たちを幸せにする意味もありますよね。

自己投資をする目的を見失ってはいけません。

あなたが自己投資した先になにが目的なのかは、常に忘れないようにしてください。

そうすれば、きっと幸せな結果になります。

頑張りましょう!

まとめ

だいぶ生意気な記事になってしまってすいません・・・

でも皆さんには、幸せな時間の使い方をしてもらいたいのが本音です。

時間は本当に有限で、人は必ずいつか死にます。

その事実は揺るがないので、自分が無駄な時間を過ごさない事を意識することが、大切な人との時間をもつことにつながります。

次回は、仕事編を書きます。

ありがとうございました!

投稿者について

ぽん助

名前:ぽん助

年齢:39歳

性別:Xジェンダーの不定性

家族構成:妻、子供二人と生活中。

職歴:食品営業5年、製薬会社10年勤務。現在個人事業主として実家で執筆中。

趣味:メイク、野球、カラオケ、旅行、カワイイ服を買う事

好きな歌手:B’z、スキマスイッチ

座右の銘:人生一回。死ぬ最後の時に後悔しない人生を歩む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です