美味しく食べれて、みるみる痩せてくる!元豆腐やさん営業が教える、豆腐料理が最強の理由と料理紹介。

こんにちは。

本日はダイエットの話題を書いていこうと思います。

私は現在も、糖質制限ダイエットを続けています。

そんな糖質制限ダイエットですが、一番大変なことは食べるもののレパートリーが無くなってくることです。

糖質制限を行ってみるとわかりますが、世の中には糖質がとにかくあふれています。とにかく主食と呼ばれるものは基本的に炭水化物である場合が多いので、食事のおかずがメイン食材になります。

するとだんだん食べるものが無くなってきます(笑)

そんな時に「豆腐」が最強なんです。

なぜ最強なのか。

なんにでも変身するんです。

そして炭水化物は300gの豆腐で8gほど。それでいて、たんぱく質は300gで15gも入っています。もっと言えば、女性に優しいイソフラボンや豆腐自体はほぼ水と食物繊維なので便通も良くします。

つまり糖質制限中の方には、最強の食材といえます。

ではこの最強食材の変身ぶりをご覧ください!

スタートです。

冷ややっこ

まずは豆腐といえば冷ややっこかもしれません。

冷ややっこは豆腐の味をじかに感じますので、人気のある食べ方ですね。

ここで冷ややっこの食べ方を提案します。

多くの方は、醤油やしょうが醤油がメインで食べているかもしれません。そんな方に、我が家でおこなっている食べ方を紹介します。

ワサビ醤油

これは本当に美味しいですよ。湯葉をワサビ醤油で食べると思いますが、湯葉は豆腐の親戚なので、豆腐をワサビ醤油で食べても美味しいんです。

正直ワサビ醤油が私は一番オススメです。

納豆ネギかけ豆腐

これもおいしいですね。納豆にネギをまぜたものを、豆腐にドバっとかけます。納豆と豆腐は、同じ大豆製品なので相性がいいんです。

これは覚えておくといいのですが、大豆製品は基本的に同じ大豆製品と相性がいいです。あと、乳製品との相性もいいんです。同じ発酵という部分でも共通しますね。

ラー油ネギ油かけ豆腐

これはラー油をフライパンで熱して、ネギを入れます。少し炒めたら、豆腐にかけます。塩気がないので、お好みで塩や醤油をいれると美味しくいただけます。

しょうが麺つゆがけ豆腐

これはもうシンプルに、めんつゆとしょうがを乗せて食べます。醤油と違い、めんつゆは甘いのでしょうがとの相性が良く、美味しいです。

冷ややっこの紹介でした!

鍋料理

これも豆腐料理として最強ですね。

正直鍋料理は楽なんで、ダイエットにはもってこいなんです。

自分一人だけなら、この鍋に食べたい食材をどんどん入れれば出来上がりですからね。

おすすめの豆腐鍋紹介します。

湯豆腐

これはもう鉄板ですね。

まさに豆腐鍋です。

湯豆腐でおすすめの食べ方は、木綿豆腐と絹豆腐を両方入れてください。

木綿と絹で、湯豆腐にしたときに味も食感も違います。食べていて飽きないし、楽しいですよ。軽いうんちくですが、木綿豆腐は絹豆腐を一度潰して、もう一度水分を抜くように固めた豆腐なんです。だから違った食感やおいしさになります。

食べるときはポン酢で食べるといいですし、以外なところで「柚子胡椒」なんかもいい味だしますよ!

水炊き鍋

これも鍋なら王道ですよね。

豆腐、鶏肉、白菜だけでいいです。この三つで最高に美味しい鍋になります。

豆腐、鶏肉、白菜の三つがはいれば、糖質以外の栄養素は大体摂取できます。そして味つけは、かつおだしやめんつゆで簡単にしても鶏だしでいい味になります。

チゲ鍋

辛いのが好きな人ならこの鍋ですね。

豆腐を鍋いっぱいにいれて、豆板醤や唐辛子、キムチなどで味つけすればいくらでも食べれます。でも豆腐なので太らないし、カプサイシンの効果で体もぽかぽかになり、美容にだいじな良質な睡眠が手に入ります。

残った汁で翌日の朝は、もやしと鶏肉でもやしチゲ鍋もまたいいですよ。

雪鍋

これも美味しいし、飽きないです。

豆腐を鍋に敷き詰めて、水、そして大量の大根おろしをかけて煮ます。味つけは麺つゆでいいです。

柚子胡椒などの柑橘系にも合いますし、唐辛子などの香辛料もいいですね。

大根の食物繊維で便通も改善され、ダイエット効果はさらに促進します。

揚げる

豆腐はお肉がわりにもなります。

大豆は畑の肉ともいわれていますので、豆腐を油で揚げて香ばしくすると美味しいです!

もちろん厚揚げとして売ってはいるんですが、家庭で揚げた「厚揚げ」や「絹厚揚げ」は最高に美味しいです。

市販の厚揚げは固くなってしまっているので、出来立ての揚げ豆腐を食べてみてほしいです。

厚揚げ

厚揚げは、木綿豆腐をそのまま油でじっくり揚げると出来上がります。

おすすめの味つけは、麺つゆとネギですね!

定番のしょうが醤油でもいいですが、たくさん味付けをしっておくと本当に豆腐の楽しみが増えますよ。

豆腐の魅力

豆腐の魅力は、食べても飽きがこないことがダイエット向きだと思います。

正直豆腐業界に5年ほどいましたが、豆腐を嫌いになったことはありません(笑)

大体食品営業あるあるで、自分の業界の食べ物を食べなくなることがあります。が、豆腐に関してはないですね。

昔から、毎日お味噌汁には豆腐が入ってましたし、なによりいろいろな姿に変身して食卓にでてくるので、飽きないんでしょうね。

糖質控えめで、たんぱく質豊富、食物繊維が多く含まれる豆腐。ましてや、「安い」のが強みです。

ぜひ、糖質制限の味方にしてください。

読んで頂き、ありがとうございました!

補足

豆腐メーカーはたくさんありますが、豆腐メーカー毎で味や食感が異なりますので、いろいろ豆腐自体を変えてみるのもいいと思います。

投稿者について

ぽん助

名前:ぽん助

年齢:39歳

性別:Xジェンダーの不定性

家族構成:妻、子供二人と生活中。

職歴:食品営業5年、製薬会社10年勤務。現在個人事業主として実家で執筆中。

趣味:メイク、野球、カラオケ、旅行、カワイイ服を買う事

好きな歌手:B’z、スキマスイッチ

座右の銘:人生一回。死ぬ最後の時に後悔しない人生を歩む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です