
こんにちは。
本日は、小麦アレルギーのお子さんを持つ家族のための情報を書きます。
我が家も小学校の息子が、小麦アレルギーです。
病院に通い負荷試験をおこなったり、徐々に食べさせている状況ですが、普通の食事は除去しています。当然学校はお弁当持参です。
食物アレルギーを持つ家族の大変さはものすごく理解できますし、もちろん一番つらいのは本人です。みんなと同じものが食べれない悔しさや、食べたことがないものが多数あることは悲しく思います。
息子は米粉の麺で作ったラーメンが好きなので、いつかアレルギーが許容できる範囲になれば、本当のラーメン屋に連れて行ってやりたいなと思います。
そこで、同じ食物アレルギーをもつお子さんと外食できるお店を集めました。
2025年1月4日の情報になりますので、お店に行く際は必ず一度確認してください。
目次
ファミレス
ココス

https://www.cocos-jpn.co.jp/vision/allergen.html
おこさま向け「低アレルゲンメニュー」の提供
ココスでは、アレルギーの原因となりやすいこと、またアレルギー症状が重篤になりやすいことから、「卵・乳・小麦・そば・落花生(ピーナッツ)・大豆・えび・かに・くるみ」を9大アレルゲンと呼び、それらを使用しないおこさまメニューの開発・提供を行っています。
※9大アレルゲンとは、特定原材料8品目に大豆を足したものです。
- 低アレルゲンおこさまカレー
- 低アレルゲンおこさまハンバーグプレート
- 低アレルゲンおこさまドリア
- 低アレルゲン米粉パン
- 低アレルゲンいちごアイス
上記はココスHPの抜粋になります。
ココスは比較的アレルギー対応料理が多いで印象です。息子は毎回カレーを食べます(笑)
ガスト

https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/menu_category.html?cid=280
・低アレルゲンハンバーグカレー
・低アレルゲンプリン
・低アレルゲンラッキーハンバーグカレー
上記が現在販売中です。
しかし、店舗によって置いているお店と置いていないお店があるので要確認です。
デニーズ

https://www.dennys.jp/menu/kids
・低アレルゲンケーキ
・低アレルゲンプレート
(りんごジュースつき)
・低アレルゲンバーガープレート
(りんごジュースつき)
上記の内容があります。さらにアレルギーとは少し違いますが、乳児向けベビーフード しらすの雑炊(生後7~8ヶ月頃)のような離乳食メニューもあるようなので重宝しそうです。
ロイヤルホスト
https://www.royalhost.jp/menu/kids
・低アレルゲン 米粉のぷちパン
・低アレルゲン おこさまガトーショコラ
・低アレルゲン おこさまハンバーグプレート
・低アレルゲン おこさまカレーライス
上記の内容があります。
お菓子屋さん
シャトレーゼ

https://www.chateraise.co.jp/ec/default.aspx
お子さんの誕生日ケーキや普段から食べたいときには、大変重宝します。
誕生日ケーキやクリスマスケーキまでありますし、味に関してもまったく小麦粉のケーキとそん色ないです。
ちなみにダイエットをしている大人の方にも、うれしい低糖質シリーズも大変充実しています。
店舗数も多いので助かります。
フルーツブーケ専門店プレジール

ここが最近気になっています。
少し価格は高いのですが、子供に一回でもいいのでこのような豪勢なものをアレルギー関係なく食べてもらいたいので、12歳の誕生日に買います。
ケーキにはない魅力を感じました。
パン屋
数多くの米粉パンやを試しましたが、ここが一番おいしいです。息子も一番うまいと言っています。
数年前に近所(安城市)に住んでいたので、通っていました。
今は通販でも購入できるので買います。
ぜひご賞味ください!
随時更新
本日はここまでのお店更新にしますが、随時この記事にアレルギー対応のお店は増やします。
よろしければブックマークして置いて頂ければ幸いです。