都会暮らしと田舎暮らしはどっちがお得!?私は田舎暮らしがオススメ!

おはようございます。

 本日は都会暮らしと田舎暮らしは、どっちがおすすめというお題で書いていきたいと思います。都会暮らしに憧れる人がいれば、田舎暮らしに憧れるひともいるでしょう。都会のおしゃれな雰囲気や働く意味での利便性などを魅力に感じるひともいるでしょう。逆に田舎のスローライフや綺麗な空気や自然に魅力を感じるひともいると思います。どちらも一度は経験してみることをおススメしますが、結論としては現代では田舎暮らしが有意義な時間と生活が手に入ると思います。

 そこで必需品はインターネットになります。インターネットがあれば、昔のような田舎は不自由であるということは正直ありません。映画を見ようとすれば、アマゾンやネットフリックスなどに加入すればいつでもたくさん視聴できますし、動画をみようとすれば携帯でもYouTubeでも見放題です。何かを購入しようとしても、アマゾンがあれば手に入らないものを探すほうが大変かもしれません。実際に今そこそこの田舎に暮らしていますが、なにも不便がないのが現状です。簡単に田舎メリットを箇条書きにします。

・物価が安い

都内で買うより、野菜に関しても生鮮食品に関しても半額くらいで買える印象です。地場に根付いている野菜や魚屋では羽だし商品が破格で売られています。

・近所から食材がもらえる

ご近所さんと仲良くなると、野菜などの食材がもらえたりします。

・家賃が安い

都内だと1Rで5万~8万くらいは安いほうかもしれないですが、田舎だと割と新しい物件でも3LDKで5万くらいは普通にあります。家族で暮らすなら全く不自由ないです。

・自然が近い

都内では味わえないような自然とのふれあいが手に入ります。山遊びや川遊び、海遊びなど住む田舎によってさまざま自然が楽しめることでしょう。

・仕事もネットで完結できるものある

田舎のデメリットで仕事が無いということがありますが、現代ではネット環境があれば仕事ができるものも多く存在します。ある程度都会の方で仕事ができたら、田舎に住みたい方は徐々に田舎で働ける環境にカスタマイズすることも可能です。

・自給自足生活ができる

自宅に庭がある方は家庭菜園で野菜をつくるのもいいですし、地域の借りられる畑があればそこで育てるのもいいですね。自分で作る野菜は格別ですよ。

では都会の魅力はなにがあるでしょうか?

・なんでも身近で揃う

これが都会で一番メリットかもしれません。基本的になんでもあります。アマゾンでもいいのですが、その日にほしいものだとアマゾンだと配送時間がありますのでその瞬間には無理です。しかし都会ならある程度手に入ります。

・情報が早い

これはバリバリのビジネスマンには有利です。仕事に関する情報がやはりまだ都会のほうが手に入りやすいです。ネットでもある程度リアルtimeで手に入りますが、都会の情報網のほうが早いですね。

・居酒屋に困らない

なんでも店があるに共通しますが、飲み屋に困らないのはいいですね。

・煩わしい人間関係がない

あまり人間関係が得意ではない人は、ある程度孤独が手に入りますのでいいかもしれません。

このようにお互いにメリットが多いと思います。ではここからはデメリットを考えていきます。まずは田舎のデメリットからいきます。

・臭い

これは住む場所によりますが、畑に肥料をまく時期や養鶏場や養豚場などの家畜小屋が近くにある場合は匂いがきついことがあります。苦手な人はだめかもしれません。

・虫が多い

これも田舎が嫌な人の理由上位に入りますね。虫は多いですね。クモ、ハチ、ムカデ、アリ、ゴキブリなどが苦手な人は厳しいです。慣れますが。

・人付き合いがめんどくさいところもある

田舎によっては近所づきあいや地域の集まりなどめんどくさい事もあります。好きなひとにはいいですが、嫌な人もいますよね。

・外食するときに困る

外食する際になかなかないのもデメリットかもしれません。大手チェーンは大体人口が多い場所に出店しますので、田舎と言われるところにはありません。私の田舎もありません。

・仕事がない

ネット以外で仕事を探そうと思うとなかなかありません。一次産業が多いので、みんな田舎は役所や銀行に就職します。

これぐらいが思いつくデメリットでしょうか。では、都会のデメリットを書いていきます

・物価が高い

なんでも買うものが高いです。土地が高いので必然的に高くなりますが、田舎に比べると本当に高いです。都会の年収1000万円の生活レベルは、田舎の600万くらいではないでしょうか。

・家賃が高い

上記と同様の理由ですが、家賃は半端じゃないぐらい高いです。田舎の家賃と比べると場所によっては三倍くらい違います。

・空気が汚い

人が多いと車の排気ガスや生活排水などの汚染物質は増えます。人体に害がないと考える方が難しいかもしれません。

・危険が多い

人が多いので車やバイクなどの事故や、人間同士のトラブルも増えます。都会の危険度合いは、田舎より高いと思います。

上記のようなデメリットが都会と田舎には存在しますが、自分にあっているほうを選択するのがいいと思います。私は田舎の方があっているので、今の暮らしに満足しています。

ネット環境が発達したおかげで、いい意味で不便もありません。人間関係も若い世代は近所付き合いなどに執着しないので、近い将来田舎だから人間関係がめんどくさいというようなことも無くなるでしょう。仕事もオンラインでできるもののスキルを身につければ、全然暮らしていけますし。

これからは地方の時代だと私は勝手に思っています。インターネットはそれぐらいまだまだ利用価値があります。

みなさんはどちらに住みたいですか

では。

投稿者について

ぽん助

名前:ぽん助

年齢:39歳

性別:Xジェンダーの不定性

家族構成:妻、子供二人と生活中。

職歴:食品営業5年、製薬会社10年勤務。現在個人事業主として実家で執筆中。

趣味:メイク、野球、カラオケ、旅行、カワイイ服を買う事

好きな歌手:B’z、スキマスイッチ

座右の銘:人生一回。死ぬ最後の時に後悔しない人生を歩む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です