おはようございます。
今日は目標設定に関して、お話をしていきたいと思います。今まで一年間ジャーナルを書いたり、朝のルーティン(ウォーキングやコールドシャワー)を実践し、生産性が爆発的に上がることを経験してきました。
これらの習慣は本当に有益で、今の日本人で勉強や習慣化を実践している人はごく少数ですね。しかも実践している人はもれなくエリートですね。
普段生活していて、あの人仕事できるなぁって思う人はなにもやっていないわけがないのです。昔「勉強してないよ」っていう友達が100点取りまくる経験ないですか?あれは確実に積み上げています。というか、習慣になっているので勉強をしている自覚がないのかもしれません。この頃からすでに差がついているんですね。
そこで今日書きたいのは、目標設定に関してなんです。目標設定は当然していましたが、年間目標であったり、習慣目標を基本的にしていて、デイリー目標はしていなかったんです。これがダメでした。結局習慣目標を達成できないときは、夏休みの宿題のように追い詰められ生産性が堕ちていきます。
最近デイリー目標を掲げて、この目標を必ずクリアしないと自分の時間はないくらいの気持ちでやると本当に達成できます。つまりこれを365日続けることが圧倒的な結果を生むのだと思います。
負けません。楽しいもん。がんばるもん。