おはようございます。
本日は先日も内容を書きましたが、「孫子の兵法」に関して書いていきたいと思います。なぜ今回また孫子の兵法に関してかいていこうと思ったのかといいますと、noteの企画で「新社会人に読んでほしい一冊」という企画がありましたので、新社会人の方に向けてぜひ書いてみたいと思ったのがきっかけです。
新社会人の方は4月から社会にでて、いろいろな楽しいことや辛い事、理不尽なことを経験していくことになるでしょう。お金を払って学生をやっていた時代から、お金をもらう立場に変わり、凄くシビアな世界に飛び込みます。さらに、学力が自分のアイデンティティになっていた学生とは違い、コミュ力であったり、素直さ、考える力がものをいう実力社会になります。様々なことが貴重な経験となり、あなたを成長させるでしょう。
私も約15年前に社会人になり、いろいろな経験を積ませてもらいました。凄く甘い考えも改めましたし、今の年齢になっても尚勉強することが多く、未だに成長している実感があります。
そんな私が今社会人になり、もし22歳の自分に読んでほしい本を差し出すなら「孫子の兵法」を真っ先に教えたいと思います。それぐらいこの本は有益な本であると思います。人生の教科書というべきでしょうか。ビジネスはもちろんのこと、家庭やプライベートなことまで対応してくれる一冊であると思います。

この一冊を教科書のように読み込み、自分の物にできたときに、あなたはその他大勢よりかなり先を進んでいることになります。それぐらい効果は絶大です。頑張ってください!
では。