こんばんわ!
本日はみなさんが大嫌いな「失敗」と「恥ずかしい事」について書いていきます。
人間であれば誰しも失敗や恥ずかしい経験はしたくないですよね(笑)
私もそうでした。
でもある時気づいたんですよね。
自己啓発動画とかで成功体験をいろいろ見ていく中での違和感だったんですが、大体SNS等で発信されているかたはキラキラエピソードが多いんですね。
その成功にいたる過程とか、失敗とかってあんまり書かれていないんです。
書いてあっても少し成功までのエッセンスぐらいになっていて、心底失敗って感じじゃないんですよね。
やっぱり失敗に対しての恥ずかしさみたいなのを感じます。
でも突き抜けて成功している方は、とことん失敗してますよね。
というか失敗と思っていなくて、成功するまで続けている印象です。だから失敗と思われるエピソードも、通過点として惜しみなく発信しています。
アップル創業者のスティーブジョブズなんて自分の作ったアップルを一度追い出されて、別の会社で成功して、またアップルに戻ってくるような方。とにかく失敗した後の「行動」と「改善」のパワーでしょう。
そんなことをきっかけに考えた私の成功メソッドは、とにかく失敗しまくるです(笑)
もちろん取返しのつかない失敗はあまりお勧めはできませんが、適度な失敗は大歓迎です!
ではスタートです!
失敗を怖がらない

巷では結構言われている言葉ですが、実際に実践できている人はあまりいない印象です。
でもこれはまじで大事です。
ここで大事になるのは「行動」です。
失敗するためには行動しないと失敗すらできないんです。
成功体験が世の中には溢れていますが、実際に価値のある情報は失敗体験の中にあります。
失敗に印象は強烈で、人間は次は失敗しないように改善するとどんどんレベルアップしていきます。
しかし人間はどうしても失敗を恐れてしまいます。生存本能なんですよね。
だから世の中に成功者は数多く存在しないんですよ。
つまり、失敗や恥ずかしい体験をどんどんこなしていける人は成功する可能性が極めて高いと言えます。
もしあなたが成功したいと思うのであれば、今日からかっこつけないでとにかくガムシャラになんでもやって「失敗」しまくることです。
とにかく「失敗」→「改善」→「失敗」→「改善」・・・このサイクルを体にしみこませましょう。
いろいろな人の失敗体験を見る
今の時代はいろいろな失敗情報がネットに転がっています。
自分で失敗を経験しなくても、人が失敗した経験も拾えます。
よくありがちなのが、自分のアイディアや発想を肯定したいために似たような成功事例を探してしまうことです。
ここでおすすめなのは、似たようなアイディアの失敗事例を探すことです。
すると失敗事例からどのようなプロセスで失敗したのか、なにが原因でダメだったのかを分析できます。すると、自分のアイディアがブラッシュアップすることができて、自分のアイディアの成功確率を上げられます。
自分で失敗する勇気が出ない人の有効な方法です。
本を読む

今回の記事の内容で一番大事な部分かもしれないですね。
本を読むことはとにかく成功確率を上げます。
本は先人たちが、失敗から学んだ経験を盛り込んだ最高の教科書です!
現代にある本と大昔の有名な成功者の本の内容は、本質的には内容は一緒です。
つまり、大昔からさほど人間の悩みは変わっていないってことなんです。
本を買えば先人たちの知恵や経験を数千円で手に入るんです。
こんなお得なことないですよね。
よくコスパよくとか要約動画で本を読んだ気になってしまう傾向がありますが、本は細部にこそ本質が宿ります。というより、悩みが人それぞれなのでどこがあなたに刺さるかは読んでみないとわかりません。
なので本は買って読むことをおススメします。
読書習慣があるひとは日本では少数派だと思いますので、読書習慣を手に入れるだけであなたの成功確率は飛躍的にあがります。
今日から一冊をすこしづつでいいので読みましょう。
人のために恥ずかしい思いをする

自分のために失敗や恥ずかしいことをすることもいいですが、誰かの経験のために自ら行動することも成長になります。
当たり前ですがあなたが恥ずかしい思いをしたくないように、みんなもしたくないんです。
例えば授業で分からない事や正解を発表する場面で、あなたどんどん質問や回答をすることで他人の経験にもなるんです。
その際にあなたは少し恥ずかしい思いをする場面もあるかと思いますが、飛躍的にあなたのレベルはあがりますしみんなからの感謝も同時に得ることになるでしょう。
誰かの代わりに失敗してあげることはあなたにとっても有益です。
違う環境に身を置く
今いる環境から少し離れたコミュニティを作ることをおすすめします。
毎日同じ環境にいると、失敗する経験や新しい体験はできません。
所謂止まっている状態です。
ここで必要になるのは、能動的に動いた新しいコミュニティ作りです。
習い事に通うのもよし、自分がすきなスポーツのファンコミュニティに入るもよし、スポーツジムに入るのもよし。
そうやって新しい環境に身を置く事で、新しい経験が得られます。
新しい事はいろんな意味で失敗もあれば、恥ずかしい経験もでてきます。また、新しい人間関係構築もありますので、今まであったことのない人間にも会うかもしれません。
毎日同じ環境では失敗や経験は得られません。
能動的に動いて、どんどん失敗していくなかで成長していく。これがあなたの成長スピードを飛躍的に上げる方法だと思います。
まとめ
本日は何歳からでも圧倒的に成長する方法ということで書いてきました。
なかなか大変な作業かもしれないですが、数年であなたはだれも届かない場所までいってしまうぐらいの経験を得られます。
失敗は失敗じゃないんです。
成功するための過程(レベル上げ)なんです。
だから恐れないでどんどん失敗しましょう。
何歳からでも失敗していいんです。
その先の圧倒的な成功をみなさんでつかみましょう(^^)/
ありがとうございました!