おはようございます。
本日大人になるとなか中やる機会がなくなるトランプゲームに関して書いていきます。
学生時代にトランプで遊んできた方は多いのではないでしょうか。学生の修学旅行や遊びの中で、たびたび登場したと思います。トランプの遊び方も大きくなるにつれて、比較的高度なものになっていったり、世の中の縮図のような遊びに変容していき、年代年代で楽しむ要素が変わる遊びだと思います。
しかし、現代に子供たちはトランプゲームはあまりやらないようです。原因は明確で、もっと楽しい娯楽がたくさんあるからです。YouTubeや最新ゲーム、スマホゲームなどありとあらゆる娯楽があります。コロナの影響で友人宅へ遊びに行く習慣も、現代の子供には少ないこともあるかもしれません。
我が家も例外ではなく、子供たちはゲームやYouTubeに夢中でテレビに張り付いているのが現状です。
しかし最近我が家の状況が一変しました。その要因が「トランプ」です。これは私が思いつきで、神経衰弱を一回みんなでやらないと言ったことで状況が変わりました。
まず神経衰弱を子供たちが知らないのには驚きました(笑)トランプの登竜門的なゲームであるので、神経衰弱くらいは知っているとの理解だったのですが、現代の子は知らない子が多いかもしれないと感じました。そもそもトランプの遊び方を知らないかもしれません。
神経衰弱のルールを教え、いざ家族4人でゲーム開始!最初は大人の圧勝だったのですが、何回かプレイするうちに子供たちが勝ち始めます。子供の記憶力はすごいですね。今では互角と言えば大人のメンツが守られるかもしれませんが、通産成績は子供たち勝ち越している気がします(笑)
勝ち負けはどうでも構わないのですが、子供たちがいきいき遊んでいる姿になんとなく家族の時間を感じました。家族4人で遊べるものは少なく、ゲームをやろうにもリモコンの数も足りないですし、安くないので躊躇します。その点トランプは、現代では100均で購入可能なものです。ゲームの仕方も、ググればいくらでも出てきますし、遊びの種類は多岐にわたります。
記憶をつかう、手先の器用さを養う(カード切など)、相手の気持ちを読む、心理戦に強くなるなどメリットが多すぎて改めて素晴らしいものだと再認識しました。なにより子供たちと対等に、そして有意義な家族の時間を使うツールとして、最強な気がします。雨の日でも、時間帯も問わず、場所は狭くても平気などどこでもプレイ可能なツールです。
便利になった世の中で電子機器(ソフト)に注意が向きがちな現代の子供たちに、トランプというハード的な遊びこそが新たな刺激になり、脳を育てる要素も多いと感じます。
ぜひ子育て世代の方は「トランプ」買いに行って、子供たちを誘ってみてください。
意外とエキサイティングな1日を子供たちと過ごせますよ!
では。