「空腹」が最強の体内メンテナンス効果があ るという話。(4)

おはようございます。

本日は空腹がもたらす効果の続きについて書いていきます。昨日はお休みをいただき有難うございますwだれも待っていないかもしれないですがw

空腹がもたらすメンテナンスこ効果に関して書いてきましたが、今回はまとめを書きます。

まとめ

 空腹のいい点について書いてきましたが、実際のところ「睡眠」に関する研究ぐらいわからない部分が多いのが、「食事」に関する研究ではないでしょうか。実際には個体差のようなものあが存在するため、この食事がいいとか、一日何食が最高とかはないのかもしれません。ただ、現代人が総じて陥っている問題は「食べすぎ」であることは事実だと思います。

過去から見ていくと、「農業革命」、「産業革命」、「IT革命」、「AI革命」というように、どんどん人間は便利に、そして自分たちの可処分時間を増やしていきました。これは食事についても同様の考えで、「飢え」に対する対抗策として人間はどんどん賢くなっていったと言えます。そして過去の人から見れば「飢え」が一部の国ではなくなった現代は理想形だと思います。

しかしここで問題になってきたのが贅沢病ともいえる「肥満」であり、「食べすぎ」なのです。生活習慣病とはまさにこの贅沢からくる病気といわれており、昔の人がなることは早々なかったのかもしれません。このことから、現代で必要なスキルは「コントロール」することであり、より自分を律することが求められてると感じます。

とはいえ、食べ物に困らない現代(日本は特に)はいい時代だとおもいます。人間がその時代ごとの問題点を実直に解決してきた結果が今の繋がっています。感謝したいものです。そして今回のメンテナンスの話に関しても、現代でなければ考えることもない「贅沢」な話なのでしょう。生きるために食べるという考えから、楽しむために食べる現代であるからこそ出てくる悩みであり、解決策なのです。このことをまず頭におきましょう。

農業革命によって食事の安定性が増し、産業革命で技術のスピードが上がり、IT革命で情報が民主化され、AI革命で人間の変わりになる存在ができつつあり、人間は裕福を手に入れてきました。何度もいいますが、今あなたに求められているのは「取捨選択」できる知識です。多くの情報がある中で今回の「空腹」という方法も、多くのうちの一つかもしれません。

やるかやらないかはあなた次第です。まず自分で調べる癖をつけましょう。

調べた中での私なりに納得いく方法が「空腹」でした。参考までに。

有難うございました!

投稿者について

ぽん助

名前:ぽん助

年齢:39歳

性別:Xジェンダーの不定性

家族構成:妻、子供二人と生活中。

職歴:食品営業5年、製薬会社10年勤務。現在個人事業主として実家で執筆中。

趣味:メイク、野球、カラオケ、旅行、カワイイ服を買う事

好きな歌手:B’z、スキマスイッチ

座右の銘:人生一回。死ぬ最後の時に後悔しない人生を歩む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です