おはようございます。
本日も「空腹」がもたらす効果を考えていきたいとおもいます。空腹がもたらす効果として、重要な要素のなかに「オートファジー」があります。このオートファジーは、人間の免疫機能を高める効果があります。
例で言いますと、風邪の引き始めは栄養が重要な要素になりますが、そのためには消化活動が伴います。しかし、本当に風邪をひいた状態になると、無理に栄養を取らず、消化活動にエネルギーを使わないことが重要な要素になります。しかも空腹状態になると、このオートファジーの効果で体内や皮膚のリサイクル活動が活発になり、新しい細胞への作り替えが早くなります。つまり古い細胞を排除する仕組みが備わっているわけです。満腹にはこの作業を阻害してしまう作用があります。
次回に続きます。