「空腹」が最強の体内メンテナンス効果があ るという話。(2)

おはようございます。

本日も「空腹」がもたらす効果を考えていきたいとおもいます。空腹がもたらす効果として、重要な要素のなかに「オートファジー」があります。このオートファジーは、人間の免疫機能を高める効果があります。

例で言いますと、風邪の引き始めは栄養が重要な要素になりますが、そのためには消化活動が伴います。しかし、本当に風邪をひいた状態になると、無理に栄養を取らず、消化活動にエネルギーを使わないことが重要な要素になります。しかも空腹状態になると、このオートファジーの効果で体内や皮膚のリサイクル活動が活発になり、新しい細胞への作り替えが早くなります。つまり古い細胞を排除する仕組みが備わっているわけです。満腹にはこの作業を阻害してしまう作用があります。

次回に続きます。

投稿者について

ぽん助

名前:ぽん助

年齢:39歳

性別:Xジェンダーの不定性

家族構成:妻、子供二人と生活中。

職歴:食品営業5年、製薬会社10年勤務。現在個人事業主として実家で執筆中。

趣味:メイク、野球、カラオケ、旅行、カワイイ服を買う事

好きな歌手:B’z、スキマスイッチ

座右の銘:人生一回。死ぬ最後の時に後悔しない人生を歩む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です